感覚的にだけど、障子の張り替えは、DIYというよりも日曜大工という言葉のほうが響きがいいような気がする。
まったく個人的にだけど、インドアのソフト系を日曜大工、アウトドアのハード系を「DIY」というようなイメージが自分の頭の中にある。
なので、障子の張り替えは、日曜日に障子を張り替えたからというだけではなく、まさに日曜大工だ。
障子の状況
今までの障子はお寒い状態で、一番古いものは、約12年間放置しっぱなし。
写真よりも実物のほうがはるかに汚く薄汚れている。
悔しいことに?(ありがたいことに)、写真に撮るとわりとまともに見えるけど、とっても汚いし、部分的に破れてる箇所もある。
これがリビングにあったという、おそるべし我が家。
まるでゴミ屋敷のようだ。
この障子を全部貼り替えようというのが今回の目論見。
まずは買出しから
まずは障子の張り替えに必要なものの買い出し。
ホームセンターへ行ったら、開店10分前だったので、そのあたりをジョギング。
そして、品選び。そして、障子の張り替えと続く。
続きは下記から。