DIY・ウッドデッキの図面(根太伏図)
ホーム » ガーデンDIY、外構・庭づくりいろいろ » ウッドデッキ(DIY編) » 図面(根太伏図)
下の図面は、ウッドデッキの『根太伏図』。
窓に近いほう(上段=上側)は、きわめて標準的な長方形型のウッドデッキなので設計も施工も簡単。
下段は、斜めになるので、根太の長さがバラバラ。
根太の長さがバラバラなので、図面を描いて、そこから寸法を求めた。

根太間隔は800mm。束柱の両側にダブルに施すという超強靭な設計。
しかも根太掛けまでつけた。
図面ではこのようにしてるけど、ここまでしなくても大丈夫だと思う。
が、この設計にはミスが有る。
根太は必ず床材に直行していなければならない。
この図面では、床材と平行する形で根太を設置する仕様となっている。
なので、この図面はあまりあてにならない。