木製物置小屋が完成してから5年。
色々訳あって、内装は手つかずのままになっていた。
DIY初心者の頃に作った物置が傾いてきた!
出来上がった物置は特に入れるものがあるわけでもなく、他に色々あったので放置していた。
のだけど、DIYで作った物置第1号棟が基礎が腐ってきて傾いてきたので、棚を作って中にあるものを移動することにした。
木製物置第1号棟は引越し作業が終わってから解体して再度DIYで建てる予定。
まずは物置の掃除
5年間ほとんど入っていなかった物置は、使い終わった材料や端材が残ったままだった。
まずは片付けから始める。
外壁の下地に使うワイヤーラスなどは見てて懐かしかった。
だいぶ年月が経っているので、工法すら思い出せないほどだった。
物置棚の計画
というのも、室内のちょっとした棚なら枠を作ってネジで止めればいいのだけど、DIY用の工具やガーデニングの肥料を置く棚はそれなりに頑丈でなければならない。
ツーバイフォー工法の基本は、枠を組んで組み上げていくこと。
ホゾを組む在来工法とは違い、先に枠を組んで立ち上げるようなイメージだ。
が、すでに外装ができあがっているので、今さら組み上げたパーツを中に搬入することはできない。
かといって、中で組み上げるのも場所が狭すぎるので不可能。
ということで、ツーバーフォーのSPF材を使いつつも、工法は適当で、
とにかく木をいっぱい使ってネジをいっぱい使って組み上げることにした。
続く...