レンガ積みは、DIYを始めてから5年目ぐらいにデビューした。
レンガの積み方は知っていたので、もっと早くチャレンジしてみたかったが、
なにせコンクリートやモルタルを使うということで、
「失敗が許されない」
というプレッシャーがあり、二の足を踏んでいた。
レンガ積みは、素敵な庭の必須アイテム
が、レンガ積みは、カッコいいガーデニングの必須アイテム。
ということで、庭と外構を自作リフォームする際にデビューしてみた。
考えてもみれば、
多少斜めになろうが、ずれていようが、
ある日突然崩れてしまってどうしようもなくなるということはありえないわけで、
少しぐらい斜めってるのも愛嬌だとやってみてからわかった。
ちょっとだけずれてるDIYで施工したレンガ積み花壇>>>何もしてない放置されっぱなしの花壇
ということ。
以下がこれまでの自作のレンガ積み体験記です。
これまでのガーデニング レンガ積み
レンガで花壇
5段積みのレンガ花壇をだいぶ以前に作った。その花壇を部分的に修復した時の記録。
レンガで土留め
高さ約30センチの土留めをレンガで作った。長さ8メートルでなおかつ曲線の4段積み。
砂場をレンガで作った
子供用の砂場をDIYで作った。
将来的に花壇にも流用できるよう、レンガ積みで多少なりともかっこよくした。
使用したレンガはベルギーレンガ。小ぶりで、わりとやわらかめ。
正しいレンガの積み方
動画で見る、ちゃんとしたレンガの積み方はこちら。 実は、我が家のDIYではない。
職人の鏝捌きのすばらしさに感動した。